ディズニーランド アトラクション
さて、ここからは我らが乗った(見た)アトラクションやショーをご紹介します。
順番としては 1:バズライトイヤー(直←直で並んだと言うことね) 2:スペースマウンテン(FP←ファストパスを取ったという事) 3:ミクロアドベンチャー(直) 4:トゥーンタウン(直) ●ミニーの家(20分待ち) ●ミッキーの家(40分待ち) ●チップとデールのツリーハウス ●ドナルドのボート 5:ビッグサンダー・マウンテン(直:70分待ち!!疲!!) 6:カリブの海賊(直) 7:ワンマンズ・ドリームU(ショー) 8:プーさんのハニーハント(FP) ●この時点で夫は一足先にタクシーでホテルに…。お疲れ様、ありがとうね。 9:キャッスル・カルーセル 10:アリスのティーパーティー 11:ピノキオの冒険旅行 12:イッツ・ア・スモールワールド 13:ホーンテッド・マンション(FP) ●シンデレラ城、アトラクションはなくなっていました。 14:ジャングル・クルーズ 15:スイスファミリー・ツリーハウス 16:エレクトリカルパレード …と、こんな感じ。 FPの取りかたが少々甘かったので、スプラッシュマウンテンを取ろうとしたときはすでに午後9時からのものしかなくて、ほとほと疲れていて意識が朦朧としていたわたしは独断でやめました。ごめん、こどもたち。 今思うと、ファンタジーランドでもっと遊べばよかったな。 あの時、一番疲れが出てて、ともかくもう「帰りたい…うちに帰りたい…」と思うほど疲れきっていたので、ピーターパンとか白雪姫とかのアトラクションに入らなかったのは、今思うと後悔以外の何ものでもありません。 しかし、ビッグサンダー・マウンテンの70分待ちを除いてはあとは10分とか15分待ちのところばかりでした。 人気アトラクションはFPを使ったのであんまり待たなかったし。良かったです。 では、印象に残ったアトラクションの感想など…↓ |
バズライトイヤーのアストロブラスター(直:待ち時間殆どなし)
となりにあるスペースマウンテンのFPを取った後すぐに並んだので、殆ど待ち時間なし。
人気のアトラクションで、わたしたちも大好きな「トイ・ストーリー」のバズのアトラクション。シューティングゲームができるのですが、わたし、15900点で、メンバーの中では一番でした♪ ![]() ★★★★ |
スペースマウンテン(FP)
これが噂のスペースマウンテンか!!
しかし、絶叫好きにはちょっと物足りない。 大昔、レオマワールドと言うテーマパークがありました。それはこのTDLを真似て作ったのだろうけど、同じようにこう言うジェットコースターがあり、まったく同じような感じだった。 なので、初めてにしては新鮮味がなかったかな。 ★★★☆ |
ミクロアドベンチャー
映像系は好きなんでこれもツボでした。
パンフレットの写真を見たらショボそうな感じがしたけど、結構面白かった!! この3D系の映像はUSJのT2で経験済みだけど、新鮮味に欠けるとは思わないんだよねぇ。 巨人に持ち上げられたときは酔いそうになったけどね(笑) でも、好き!こう言うの。 ★★★★ |
トゥーンタウン
子どもたちが大喜びでした。
とくに、4歳のちぇりーが…! 40分の待ち時間をがんばりぬいて「ミッキーの家」でミッキーに会い写真を撮ったのはこの4歳チェリーだけ。そして「ミニーの家」も大喜び。 ![]() ![]() ![]() 小さな子どもにはたまらん!!って感じらしいです。 わたしはその間まったりしていて、いちごともんぶらんと、夫と4人(唯一家族行動)ビッグサンダーマウンテンに向かいます。 |
ビッグサンダーマウンテン![]() 70分待ちと書いてあっても、たいてい60分ぐらいでは入れるよね…と、並んだんだけど70分どころか80分ぐらい待ったと思う。すっごく混んでた。 建物の中に入ってからの列が延々と続いていてゲンナリ。 これからは絶対にFPを取ろうと強く思いました。 で、感想は… やっぱ絶叫マシンとしてはぬるい。 しかも、狭いところをぐるぐる回るって感じなので(スペースマウンテンもそうだった)遠心力にやられる感じ。わたしは絶叫大好き女なんだけど、このパークの絶叫はイマイチ肌に合わなかった。 ★★★☆ でも、建物や小物なんかは雰囲気が良かったですねぇ。 |
カリブの海賊
これは「パイレーツ・オブ・カリビアン」つながりで、絶対に見るぞ!と思ってた。
海賊の世界を船に乗って体験って感じのどうってことのないアトラクションだけども、展示?いやいや、そこに住んでる海賊たちの動きがミョーーになめらかで、本物っぽくてお金かけてる感じがしたなぁ。わたしは結構楽しめましたね。 第一に涼しいのがいいよねぇ、座れるし(笑) ![]() ★★★☆ |
ワンマンズ・ドリームU
ディズニーキャラクターたちが総出演のミュージカル形式のショーなんですけど(内容は全然ない)これは楽しかったねぇ。
そもそも、ミッキーやミニーというメインキャラクターには何も思い入れもないんだけど、長編映画のキャラクターたちがたくさん登場して楽しかった。 でも、なんであれは出てないのって言うのもたくさんあったなぁ。たとえばバグズライフのメンバーは出てるのにトイストーリーとかモンスターズ・インクとかはなかったし、スティッチなんて何であんなにチラ見せなの?? でもま、楽しかったですよ。 笑ったのはピーターパンのワニがでかくて笑った。 ![]() 子どもたちも食い入るように見てたねぇ。 ![]() ![]() ![]() ★★★★ |
プーさんのハニー・ハント
今回イチオシはこれかなー。
家の中に入ったらもっと家の中でライドの待ち時間があっても大丈夫みたいな感じ。 むしろ、もっと待ちたい!と思った。そう思えたのは唯一このアトラクションだけ。 絵本の中に入り込んだという設定だけでも楽しかったけど、その後のライドがまたよかった。 予測不可能の不思議な動きで、結構スピーディで大人も楽しめました。 子どもたちによると、ランドの中のアトラクションで一番おもしろかったとのこと♪ 4歳チェリーは「ティガーと一緒にびょんびょんってしたねー」と、あとで想い出語り。 大人にも大好評! ![]() ↑ 写真は絵本の中。 ★★★★★ |
ファンタジーランド
プーさんのハニーハントが終ってからの記憶ははっきり言って曖昧です。
疲れがピークに達し、(運転していた妹はすでにワンマンズ・ドリームのショーの時に爆睡でした)意識が朦朧に…。 夫も疲れていたようなので、タクシーでホテルに先に帰ってもらいました。 わたしもベンチなどで休んだりしながら、子どもたちがピノキオやらコーヒーカップや(アリスのティーパーティって言う名前だけど、要はコーヒーカップ。メリーゴーラウンドも然り)なんやらに乗ってる間、ボーっとしていました。 が、少々時間を置くとちょっと回復したので、イッツア・スモール・ワールドに一緒に入る。 4歳チェリーはすごく喜んでいたけど、大人にはまったくどうって事のないアトラクション?。 |
ホーンテッド・マンション(FP)
ファストパスは便利だけども、取るのがちょっと疲れを倍増したね。
ちょっとでも、家族に待ち時間が少ないようにと、わたし頑張ったつもり。 パスなしでも大して待ち時間がないとちょっとガックリするけど(笑) ここは、9月のハロウィンに「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」バージョンになるんだってね。 あー。ジャック好きの我ら、すっごく残念!! 通常バージョンは、まぁまぁってところかな。 ★★★☆ |
シンデレラ城
ここにはお化け屋敷のようなアトラクションがあったそうな。
今年の4月だか何月だかに閉鎖されたんだって。 お化け屋敷好きのわたしは残念でした。 中の壁がすっごく綺麗だった。 モンブランの取った写真が綺麗なのでアップします。 ![]() |
ジャングル・クルーズ![]() すべてにおいて、4歳チェリーの反応が面白かった! アマゾン川を下る船のまわりに色んな野生動物が現れるのだが、ひとつひとつに真剣に反応して喜んだり怖がったり…。それが一番楽しかったかな(笑) 船長さんの 「揺れますから、男性は船にしっかりつかまってください。 女性は船長にしっかりつかまってください〜〜ぃ!」と言うのがミョーにおかしかった。 でも、内心この手のコント(?)は大阪のほうが面白いと思った。 ★★★☆ |
スイスファミリーのツリーハウス
以前「ツリーハウス」の本を読んでなかったら行かなかったかも。
ともかく、階段を上る上る上る…!! まだあるの?と言うくらいに上に上にと上っていきました。 疲れた身体にはキツかったけど、それなりに楽しめた。 カッコいいツリーハウスだったので見てよかった。疲れたけど。くどいけど(笑) ★★★☆ |
夜のパレード
これは文句なく綺麗!
迫力満点!大満足です。 子どもたちも大喜びです。 で、前から2番目の場所で見られたんだけど(動く気力もなかったので6時くらいから場所取りがてら休んでいたので)キャラクターたちがこっちに手を振ってくれると嬉しいねぇ♪ こどもたちも、手を振ってもらおうと一生懸命手を振ってたよ。 しかし、バズはなんであんなに暗いの?電気系統の故障?宇宙人のほうが明るかった。 ![]() ![]() ![]() ![]() ★★★★★ 関係ないけど、デジカメでこの電飾を撮ってめっちゃ気色悪いことになっています!!電気のひとつぶひとつぶが流れて残像となって、蟲!って感じ。タタリガミになりかけのときみたいな。分かってもらえるかな?トリハダモンです。 |
ホテルへ
パレードの前に、ホットドッグなんかのファストフードを買って来て、そのシートの上にて夕食の代わりとしたので、後は帰って寝るだけ。花火までとても持たなくて、とりあえずホテルに行くことに。
まだ、みんなパークに残ってるためか、渋滞なんて全然で、するするとホテルまで行けました。なんたってナビがある。便利ですねぇ、ナビってヤツは。 でも、帰り道でシーも確認できたし、花火も横目で見ながらだったので、これで良かったと思う。 ホテルに到着したのは何時だったのか、それすら覚えてない。ホテルまでは15分ぐらいだったかな? アルファードは車高が高いのでホテルのパーキングはムリだとあらかじめ分かってたので、そばの100円パーキングに入れる。100円ッたって1時間じゃないよ。30分でもないよ。なんと15分100円だったよ。 それに気づいたのは翌日で、ガガーン!!と大ショック。だって一晩4300円もしたんだもん。 同じ系列の100円パーキングでも、ホテルのすぐ横にあるのだったら一晩2700円でした。2晩めはこっちに停められたけど、返す返すもショックなわたしたちでした。 田舎モンはこれだから…。都会の駐車場は侮れんね。 |