**mokuji**
|
||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
introduction
去年は、万博で盛り上がりまくった夏休み。
ああいうのを経験してしまうと、多少欲が出ちゃいますね。 ふっと目を留めた旅行会社のパンフレット。それを見て唐突に、本当に唐突に、今まで一度も行ったことがないTDRに行きたくなった。 一ヵ月後に行く!と決めてホテル探しをはじめたのが最初の行動。 でも、驚いたけど、一月前って「遅い」んですね。主要ホテルや格安ホテルは既に予定満杯。 旅行会社のパックになってるアンバサダーがかろうじて空いていました。 しかし結局、格安ホテル(と思う多分)を探し当て、そこに泊まることに。アンバサダーやミラコスタに泊まりたいなら、大人になって自分の稼ぎで行ってください、子どもたちよ。今回はここで許して。その代わりに2泊しよう!!がんばって!! |
メンバーとチケット購入
最初は、わたしとわたしの娘ふたり、次妹かふぇことかふぇこの娘ふたり、末妹S子とS子の娘と8人の予定。新幹線で行くと電車代だけでもひとり2万円ぐらいかかるので、レンタカーで行くことに。
それまで自分は行かないつもりだった夫が、車で行くのなら運転手としてついて行く、と申し出てくれて総勢9人の旅行団となりました。 母親も行きたかったようだけど、父親を残して行くことに不安があり断念。 チケットは、公式サイトのチケット申し込みで頼みました。結果的には当日、現場で買ってもよかったんですが、どうなるか不安だったので。 第一生命に入ってるといろいろメリットがあるとのことを教えてくださった方もいらっしゃいましたが、残念ながらうちの場合、全然なんにもなかった。もう20年も入ってるのに…。連れないことです。第一生命。 結局、旅行メンバーは --------------------- 夫 わたし もんぶらん(高3) いちご(小学6) --------------------- かふぇこ(次妹) りんご(小学5年) ちぇりー(4歳) --------------------- S子(末妹) みかん(小学5年) --------------------- 以上9人です。(男1人+女8人) 頼りにしています、おとうさん、頑張って!!(笑) |
レンタカーで出発!!
レンタカーは3週間ぐらい前に予約。
アルファードでナビ付き。 さて、8月6日の夜10時、レンタカーを受け取りに行き、10時半頃の出発となりました。 ナビを持ってるものがメンバーの中にいなくて、初めてのナビにオロオロしてしまうけど、このメンバーの中で一番ナビに強かったのがなぜか、高校生のもんぶらん。 ナビを持ってる彼氏がいる…とかではありません、決して(笑)。若い子は機械に強い!スルスルとカンで使っていくんだね。すごいと思った。 哀しかったのは「CDが聴けるのでは?」と、思ったが(これも我が家にはないので)CDはおろかカセットすらデッキがついてなかったこと。楽しみにしてCD10枚厳選して積み込んだもんぶらんが虚脱していました…^^; で、夜だったので結局みんな車中よく寝ていました。無論わたしも。 夫と妹かふぇこが交代で運転して、時々SAなんかで休憩を取っていたようだけど(私は寝てたので)3時40分にTDLの駐車場のゲート前に到着!(した模様) ![]() ↑写真は夜の首都高。 しかし、すでに50〜70台のクルマがゲート前に待機。ビックリしました。 ゲートは4時半に開くとのこと。 空が白み、ゲートが開き、続々とゲートイン。 駐車場では前から二番目のラインに停めることが出来ました。 そしてここからは、今まで寝ていたわたしが活躍する番だす!! まだランドのゲート前に並ぶことも出来ません。 ゲート前のゲートが開くのが6時なので、それまでそこに並びます。 前から8番目のグループでした!! |
ゲート前まで
きっちり6時にゲートが開き、ゲートイン。
どこのゲート前に並べばよいのか分からなかったけど適当に並んだ。 前から3番目くらいでした! ![]() ![]() |
ホントのゲートイン!!そして開場!!
開場は8時なので、その10分ほど前にはスタッフや、そしてディズニーキャラクターたちがいつの間にか鉄格子が開いたゲートの向こうでお出迎え!
すぐ近くで見ることが出来、得した気分(笑)。 ![]() ![]() ![]() で、開場ダッシュってやつの洗礼を受けましたよ!(笑) 前から3番目くらいに並んでいた我らは、絶対に場内に入るのも殆ど一番と大差ないくらい早いと、思い込んでいたんだけど、とんでもない! どこからこんなに沸いてきたのか?と思うぐらいの人々がダッシュダッシュダンダンダダンでしたよ。ゲートのすぐ近くに、ディズニーキャラたちがたくさんいるので、みんな写真を撮ったりするのかなと思いきや!99%の人が目もくれずに走り抜けていく。 開場ダッシュって禁止されてるんですよね。 走らないほうが危ないぐらい(流れに逆らうので)みんな走っていたよ。 |